皆さんはお金を増やせてますか?
誰しもお金を増やしたいですし、減らしたい人はいないでしょう。自分は資産形成というのを意識しだしたのはここ10数年ですが、自分が実践してきたことを紹介していきたいと思います。
自分がやってきたこと
自分が社会人なり立てのころからやってきたことは
- 無駄使いはしない
- 自分の中で価値が高くないものは安物ですませる
- 衝動買いはしない
この位でしょうか。
会社員をしていると基本的には毎月一定額の給料が貰えるので、その点は安心ですが、一方で「来月もまた給料入るし」という感覚に陥りがちです。
しかし、今の時代、勤め先の会社の業績悪化によりボーナスカット、給与削減、最悪の場合は倒産もありえるでしょう。そのためには一定の生活防衛資金は必要です。
また、「お金が貯まらない」という人に多いのが、気にせず思い付きで買い物をしているという点です。
分かったこと
あくまで個人的な見解ですが、お金を増やすことについてはあまり苦労しているとは思っていません。働くのは確かにしんどいですが、業務内容としては達成感が得られる場面もありますし、欲しいものを最安値を探すのは楽しいです。
ただ、仕事にやりがいを感じられない人は多いかもしれません。この部分は自分は運が良いと思っていて、自分に合った仕事の探し方については的確なアドバイスができるレベルにはないですね。
強いて言えば、「時間を気にせず続けられること」、「人よりも得意なこと」をベースに考えると自分に合った仕事に近づくんじゃないかと思います。
昨今株式市場が活況で新NISAが登場したこともあり、資産運用についてネット界隈でも大量に情報が出回っていますが、人生の中で30代前半位までは、いかに金融資産を増やすかより、いかに稼げる人間になるかの方が後々金融資産を増やせます。
ですので、ある程度無理なく続けられる仕事を見つけることは大いに重要ではないかと思います。
次にやること
プロフィールにも書いていますが、個人的には年間支出の25倍の資産を確保できているので、現時点ではいわゆる「上がり」状態ではあるかと思います。
一方、贅沢な悩みかもしれませんが、人生の目標みたいな部分は疎かにしてきた部分もあるため、「食べていくにはなんとかありそうだが、今後はどうするのか?どうしたいのか」という部分は大部分が未定な状態です。
自分としてはこの部分が人生後半の大きなテーマになりそうな気がしているので、この部分の答えを探し続けたいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
これから社会に出る学生の方、社会人なり立ての方もいるかと思いますが、意識はしつつも毎日お風呂に入る位自然に資産形成ができるように、さまざまな人の意見の中から自分に合った方法を取り入れながら試行錯誤していけば、自分なりの資産形成術が身に着くと思いますので、頑張ってください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント