歯の健康について

 皆さん、毎日歯は磨いていますか?

 「当たり前だろ…」と思った方は多いかと思います。

 では、毎日デンタルフロスやマウスウォッシュは使用していますか?

 こう聞かれると、必ずしも全員が該当するわけではないかと思います。

 まずは、歯の価値について見ていきましょう。

 ・日本人が考える歯の価値:約35万円(1本あたり)

 では、プロの最低額は

 ・日本の歯科医師が考える歯の価値:約100万円(1本あたり)

 こう見るとかなり差が大きな差がありますね(笑)

 では海外に目を向けてみると、

 ・アメリカの一般人が考える歯の価値:約500万円(1本あたり)

 何と15倍近く差が開いています。

 何が言いたいかというと、「日本人は自分の歯の価値を過少評価している」ということです。

 若いうちは「歯があって当たり前」だと思うでしょうが、手入れを怠ると高齢になってから苦労することになります。

 歯のメンテナンスとしては

  • 毎日の歯磨き
  • 歯間ブラシ、デンタルフロスの使用
  • 歯石除去
  • 定期健診

毎日の歯磨き

 これは言うまでもないでしょう(笑)

 人間は何かしら食べないと生きていけないので食事を取るので、歯に他ベカスが溜まってしまうので歯磨きによる除去が必要です。

 一般的には日に2回は歯磨きをした方がいいそうです。出来る方は毎食後に歯磨きした方がいいですね。

歯間ブラシ、デンタルフロスの使用

  自分も以前はしていませんでしたが、歯医者で勧められてから毎日の夕食後にやるようにしました。

それまでは毎年の歯科検診で虫歯が指摘されましたが、歯間ブラシをするようにしてからは虫歯が無くなったので、効果は実感できています。

 どれだけ歯磨きをしても歯と歯の間の他ベカスは取れないですからね。

歯石除去

 これに関しては日常の歯磨きだけでは限界があるので、定期的に歯医者に行って歯石除去をしてもらうのがいいでしょう。

 歯石をずっと残しておくと歯周病を加速させるそうなので、歯石除去は歯周病対策にも効果がありますね。目安としては3、4か月に1回くらいのペースで除去するのがいいそうです。

定期健診

 これは歯石除去とも関連しますが、皆さんは虫歯など、歯に異常がないときでも定期的に歯医者にいきますか?

 どうやら、行かない人の方が多いそうです。自分は会社で年に1度、希望者は虫歯のチェックをしてくれるので、参加するようにしています。

 会社に定期健診の制度はない人やフリーランスの方は年1でも歯医者で定期健診をすることをお勧めします。

まとめ

 いかがだったでしょうか?

 今日はごく当たり前の「歯」について書かせていただきました。

 晩年になって、総入れ歯で食事するのは美味しくないそうです。やはり自分の歯で食事するのが大切だと思います。

 このブログを見て頂いている方は資産形成に興味がある方が大半だと思いますが、資産を形成する上でもっとも重要なことは健康だと思っています。

 その健康を構成するのは食事と運動で、その食事は「栄養を取る目的」だけでなく、「美味しく楽しくお腹を満たす」ものだと思っています。

 そのためには歯は重要な要素だと思うので、今回は記事にさせて頂きました。

 最後までお読みいただきありがとうございました。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました